2014年02月16日

韓国アカデミー製カーアームズTP45。

こんにちは。
全国的に大雪で大変ですねえ。北海道でもあれだけ降れば大雪
ですよ。

さて、今回はまた韓国製品を紹介しましょう。
韓国の最大手模型メーカー、アカデミー科学社の製品です。

アカデミーといえば、人気機種からこんな機種あったんだ?と驚く
製品までマニアックにモデル化しているメーカーです。
最新製品では長物エアコキでGSG-522というモデル(外見はMP5
の22口径セミオートライフル)や、韓国軍制式拳銃のK5(実銃は
欠陥製品で暴発事故が多発、兵士から携帯拒否されている不人気
機種)といった、誰得なモデルを多数リリースしていますw

そんな中から、この製品。カーアームズってメーカー、知ってます?
アメリカの民間用専門のピストルメーカーです。アメリカでなら、実物
は軍用モデルよりよっぽど知名度が高い…、らしいですw

これでーす


早速開けてみます。



アカデミーの他の製品と同じく、簡素な内容です。
取り出してみますと、これが実に玩具っぽい。実銃もポリマーフレームで
2トーンだというので仕方ないかもしれませんが、最近のアカデミー製品
はコストダウンを至上としていて、各部を簡素化しています。



そして例によってオレンジマズル。コレは規制なので仕方ないです。
アメリカも同じような規制ですね。



.45ACPにしては握りやすいグリップ。前後のチェッカリングがグリップ力
を高めます。グリップ角度はコルトM1911と同じにしてあるそうです。
マガジンリリースボタンも絶妙に操作しやすいです。
そしてアカデミーのコストダウンの賜物か、ポートカバーはグレー成型の
パーツで、別パーツではありますが無可動です。



マガジンはKAHRの刻印入りですが、上部が実銃とは形状が違うようです。
韓国製品にしては珍しく、リザーブタンクでもスライドストップでもありません。
実銃は7+1発ですが、エアガンにはダブルカラムで18発入ります。



スライドストップはダミーで、セーフティになっています。一応スライドは
フルに下がりますが、スライドストップは掛けられません。



さて実射ですが、あまり命中精度良くありません。他の韓国メーカーの
ACROのエアコキは、どんどん命中精度が向上していますが、アカデミー
はどんどん低下しているように感じます。昔の製品の方が良く飛び、よく
当たると思います。コストダウンのせいなのか、仕方ないとは思いますが。
初速も韓国基準通り30m/s前後です。

このようにかなり玩具っぽい外見の銃ですが、実銃の写真を見ると、これが
結構忠実に再現しているようなんです!
低価格シリーズとはいえ、なかなか侮れないんですな!
↓これは実銃の写真


なお、日本仕様が発売予定のようです。昨年の静岡ホビーショーで、
クラウンモデル製品として発表されてました。マズルも実銃同様で
オレンジではないです。もう発売されたのかな?  


Posted by たっか  at 19:47Comments(0)韓国製品

2012年02月18日

MINI-UZI 電動ボーイズ相当韓国エアガン

はい!韓国ネタは今日で最後ですよ!
大物ってほど大きくないじゃん…、という向きもあるかも
知れませんが、今までに比べたら充分大きいかとww

私とインドアでサバゲしたことがある人は
「またミニウージーかよ!」と
突っ込みを入れるでしょうが、欲しかったんですw
これもインドア機になる予定。管理者のOKが出たら。

これでーす


ちょっと前にみるすぺさんかどこかで販売されてたと思い
ますが。そのときに手に入れられなかったんです。
現在国内では絶版。韓国ではまだラインナップされてます。

箱はこんなな感じ




電池をセットして…。当然ボルトはダミー。



ジャラジャラと弾を入れて…。



ゼンマイ式の多弾マグだったりします。



マガジンを本体にセットしたら…
Open Fire!!



汚い部屋ですな~。
まあこんな感じで部屋中BB弾だらけにしてゆくわけですよw
初速は25.5m/sしかないのでダンボールには刺さりません。
ボーイズとミニ電動ガンとの間くらいのサイクルでしょうか。
外観が玩具っぽい、かもですがマルゼンのTYPE-Uもこんな
感じですしねぇ。こんなもんじゃないでしょうか。UZIだしw

台湾KWCのマイクロウージーも欲しいですが、アレはCO2仕様
で鬼パワーなので国内に持ち込めないし。134a仕様を作って
くれませんかね…。
あと台湾HFCのT77(Mac11に似た台湾軍特殊部隊のSMG)も
気になりますが、しばらく再生産待ちでいつまた生産してくれる
のか不明ですしねぇ。

当分はこのアカデミー電動UZIで遊ぶことになりそうです。  


Posted by たっか  at 12:57Comments(0)韓国製品

2012年02月17日

アカデミー コルト25オート 特装版? 韓国エアコキ

はいこんにちは!
大物の前にまだ1丁ありました。
昔、サニーが輸入してたアカデミーのコルト25オート。



黒い方はその昔購入したやつ。ま、同じなんですけどねw



箱はこんな感じ。



どうやらテレビドラマとのタイアップ製品らしいです。



身分証とバッジが付いていたりしてw
コレ付けて遊ぶんでしょうかね、「SWATごっこ」とか
言ってw



今よく見てみたら、刻印が違う。以前はコルトの刻印だったのに、
アカデミーの刻印になってた



でもエアコキのシルバーは無かったので、コレクション的に
入手できてよかった。



  


Posted by たっか  at 17:08Comments(0)韓国製品

2012年02月16日

S&Wボディーガード380に新色登場!韓国エアコキ

はいどーも。
今日も韓国エアコキネタですよ!
以前べた褒めして紹介しました韓国ガンストーム社の最新作、
S&W ボディーガード380の新色です。
今回はグレイです。
といっても塗りではなく、成形色から違うというw





わかります?
手前がグレイ、奥が以前紹介したブラックです。
並べた画像の方が解り易いかな。



左がグレイ、右がブラックです。
なんかマーブル状の素材でできています。素材の差なのか、
ブラックでは若干見られた成形時のヒケがありません。
アップで見ると。こんな感じです↓



色がちょっと変わっただけなのに、なんかいいですよ!ww
すぐにお気に入りになりました。

一応データを。
飛距離:マルイ銀ダン並み
命中精度:マルイ銀ダン並み
初速:26.5m/s 0.06J
装弾数:8発+リザーブタンク40発
  


Posted by たっか  at 12:24Comments(0)韓国製品

2012年02月15日

ベレッタM93R ただし韓国製エアコキ

3日連チャンでの書き込み!
これは久しいなぁ…。ダメダメですがw

今日も今日とて韓国製品。
本日は以前から欲しくて探していた逸品。
それを知人はいとも簡単に探してきてくれました。さすが
現地!

これでーす


今日はドンサン社製ベレッタM93R。KTWと提携してるメーカー
ですね。
たぶんKTWから販売されたことがあったはず。ASGKマークが
付いてます。
大変精巧に作られています。若干プラの光沢があって安っぽい
印象は受けますが。
メタルパーツてんこ盛り!ガスガンのM93Rがメタルパーツを
使用している箇所は全てこのモデルも金属部品です。
初めてMGCのガスM93R(固定スライド)を買った時の興奮が
蘇るねぇ!あれはもう20年前のことかぁ!ww

でもあの当時のM93RはほとんどABS製だったよねぇ。でもこの
モデルはフォールディンググリップが金属製ですよ。エアコキ
なのに。



可変ホップですよ、しかも。
でも六角ネジ調整タイプw



重さはメタルパーツを使ってる割に軽く、500gです。重さは
さすがにMGCの方が重かったなあ。まああちらはマガジンが
全金属製だったし…。
初速は33.5m/s、約0.1Jです。しっかり韓国規制適合です。

特筆すべき点はここから。まずトリガーとハンマーが連動する。
コッキング時にはもちろんポートが開く。
さらに、実銃通りテイクダウンできること!



ボタンを押して、テイクダウンノッチを回し下げると
スライドが外れます。
中身の構造はガスガンに酷似しています。これ、いつでも
ガス化できそうだな…。


明日もこの路線で。ネタはあと2つありますから。  


Posted by たっか  at 12:35Comments(0)韓国製品

2012年02月14日

ワルサーP99 韓国製エアコキ

はいこんばんは!
昨日に引き続き今日も韓国ネタですよ!
2日連続の更新なんて久しぶり…。明日は大雪だな!
天気予報では吹雪だが。

さて今回はP99です。外見はマルイのDAOに近い?
アンダーマウントがピカティニーレールだし。





このモデルも予備マグ1本付き。そしてマズルはオレンジ色。



どうです、なかなか雰囲気出てるでしょう。
コレがまた色々と気合いが入ったモデルなのです。
まずはポートが開く、スライドストップがかかる。



スライド後退と共にアウターバレルも後退しチルトアップ
します。
そして何と、コッキングインジケーターが再現されている!



通常時は何もなく、コッキングされたときはオレンジ色の
表示が出てきます。

このモデルは重量感もあり、400gもあります。各所に贅沢に
金属パーツが奢られているせいもありますが、マガジンに入った
重りが一番重たいですねw マガジンだけで180gと、全重量の
半分近くありますからw
実銃通りグリップのバックストラップを交換できるように別パーツ
で構成されていますが、交換パーツは無いので実際はモールドと
同じことですw



そしてこのモデルでも刻印は気合い入りまくりです。
実銃にある「この銃は玩具ではない~」のコーションプレートが
完全再現されています。でもその割にポートカバーの使用弾薬は
6mm BBなところが残念。



このシリーズは割かし高級機らしく、箱も光沢ラミネート仕様と
なっています。箱の横にある定価は15000ウォン。最近円高です
からね、現在のレートで1050円。
韓国市場では、日本のマルイエアコキに相当する位置でしょうね。

他にP99Cもあり、こちらもなかなかにいい雰囲気です。
まあこちらの紹介はそのうちにでも。

  


Posted by たっか  at 18:16Comments(0)韓国製品

2012年02月13日

今話題の!…XDM?です。ただし韓国製エアコキ

ご無沙汰~。
仕事が忙しくて放置してました。…ホントですよ!
サバゲーもやるヒマなかったですからね。
体がなまっています。

さて今回はヤフオクで知り合った知人から購入した韓国エアガン
です。
韓国では規制が厳しく、日本の10禁程度の初速しか出せないらしい
です。なので、エアコキが主流とか。しかもこれまた規制で銃口が
オレンジ色じゃないと販売できないそうで。

んで知人が韓国へ直接買い付けに行くということなので、いくつか
リクエストして買ってきてもらったうちの1丁です。
つまりこれは私物!サバゲーで見せびらかす可能性が高いモノたち
ですw

これでーす。韓国モニカ社製、XD-40。


マルイのXDMみたいな精巧なものを期待していた方、すいませんねーw
低価格商品なんですよ。いわゆるチープガン。

中身はこれ


スペアマグホルダーが付いていて、それをフォアグリップとして
使えるわけですが、エアコキであるこいつにはそんなもの必要なく
完全に外見のみの装備です。ただスペアマグ付きというのは特筆に
値すると思うんですよねー。マガジンは12発+リザーブタンクに50
発も入る優れもの。マガジン2本で100発以上撃てるファイヤーパワー
ですよ!



チープガンにしてはスタイリングもまあまあ良し、と思いますが
いかがでしょうか。細部の作りは玩具そのものですが。
ただもう一つ、特筆すべき点があるんですよ。



それは刻印!これがもう、気合い入りまくりで。完全再現されてる
のでは?と思えるくらい。ただし字体までは再現されてませんが。

本体の大きさはたぶん縮小サイズ。原寸大よりすこし短いです。
初速は25.5m/s、0.065Jですから10禁規制適合ですね!
次回も韓国ネタですよ~w お楽しみにw  


Posted by たっか  at 12:02Comments(0)韓国製品

2011年09月16日

韓国製S&Wボディーガード380。

お久しぶりです。ネタはたくさんあるのに多忙で更新ができません
でした。嘘です。

4つくらいネタはあるんですが、今回は本日届いたコレ。
はっきり言って大絶賛。
韓国製のエアコキ、S&Wボディーガード380です。



携帯と比べて小ささがわかると思います。



韓国では実銃が撃てるかわりにエアガンが規制されています。
日本で言う10禁クラスのパワーしか出せず、エアコキが主流
だそうです。これはヤフオクで知り合った方から頂戴した
もので、韓国から直接仕入れているそうです。
このボディーガードもマルイの銀ダンほどしかパワーがあり
ませんが、銀ダンと同じくホップ付きで驚くほど飛距離が
あります。

マガジンはリザーブタンク付きの多弾マグです。



ヤバイっす。素晴らしすぎるこの造形。銀ダンRFなど目じゃ
ないですw
これでワンメイク戦やりたいw

ちなみに実銃の写真はこちら

  


Posted by たっか  at 12:38Comments(2)韓国製品