2021年08月02日
8/8は砦6時間耐久戦!
8月8日(日)
砦フィールド6時間耐久戦
ゲートオープン8時
10時開戦
16時終戦
出入り自由、フィールド内にCP、物資集積所の設置OKです。フィールド内での煮炊きもできます。
ゴーグルは外さないで下さい。
参加費2000円、フリードリンク付きます。
レンタルガン、各種物販あります。
ゲーム開始前なら車での物資搬入できます。




砦フィールド6時間耐久戦
ゲートオープン8時
10時開戦
16時終戦
出入り自由、フィールド内にCP、物資集積所の設置OKです。フィールド内での煮炊きもできます。
ゴーグルは外さないで下さい。
参加費2000円、フリードリンク付きます。
レンタルガン、各種物販あります。
ゲーム開始前なら車での物資搬入できます。


2021年07月01日
7月11日は砦で軍装定例会!

7月11日(日)
砦フィールドにて軍装サバゲー定例会を開催します!
重要!
ドレスコードあります。
各国軍装、警察、LE、PMC、民兵、ゲリラ等でお願いします。
↓こんな感じです!

参加費2000円です。
レンタルガンあります。1丁1日2000円、バッテリー付きです。弾は別売りです。
BB弾販売します。0.2g、0.25gのバイオ、ノンバイオあります。
カップ麺、パン、ドリンク販売します。
今回からフリードリンクあります。コップをご用意下さい。コップ販売50円です。

タイムテーブル
0800時ゲートオープン
0940時ブリーフィング
1000時ゲーム開始
復活有り3フラッグドミネーション×2
1145時昼休み
1315時午後ゲーム
セミオート砦戦×2
等々
1630時終戦
1730時ゲートクローズ
たくさんのご来場をお待ちしております!

2021年05月17日
5/23は砦フィールドでサバゲーしようぜ
お久しぶりの更新ですね。
実は私、今年度は砦フィールドで毎月第2、第4日曜日の定例会を担当することになったんですよ。
第2日曜日は軍装オンリー定例会、第4日曜日はどなたでも参加できるサバゲー大会。
んで、来週5/23は第4日曜日。どなたでも参加できる、みんな集まれ定例会!というわけで詳細を。
・参加費 2000円
・受付時に体温測定、マスク着用チェック、手指の消毒を行いますのでご協力お願いします。
・BB弾販売あります。0.2g4000発1200円、0.25g4000発1300円です。
・レンタルガンあります。1日2000円、バッテリー込みです。弾は別売りです。
・オーナー食堂ありません。…ない予定です。
・カップめん、ドリンク等物販あります。
・タイムテーブル
0830 ゲートオープン(前泊組がいるため、実際はもう少し早く開いてます)
0930 ブリーフィング
1000 ドミネーション①復活あり
1100 ドミネーション②復活あり
1200 昼休み
1320 セミオート砦戦①復活なし
1345 セミオート砦戦②復活なし
1415 ドミネーション③復活あり
1515 ドミネーション④復活あり
1600 ゲーム終了
1700 ゲートクローズ
以上です。
ご参加お待ちしております。



実は私、今年度は砦フィールドで毎月第2、第4日曜日の定例会を担当することになったんですよ。
第2日曜日は軍装オンリー定例会、第4日曜日はどなたでも参加できるサバゲー大会。
んで、来週5/23は第4日曜日。どなたでも参加できる、みんな集まれ定例会!というわけで詳細を。
・参加費 2000円
・受付時に体温測定、マスク着用チェック、手指の消毒を行いますのでご協力お願いします。
・BB弾販売あります。0.2g4000発1200円、0.25g4000発1300円です。
・レンタルガンあります。1日2000円、バッテリー込みです。弾は別売りです。
・オーナー食堂ありません。…ない予定です。
・カップめん、ドリンク等物販あります。
・タイムテーブル
0830 ゲートオープン(前泊組がいるため、実際はもう少し早く開いてます)
0930 ブリーフィング
1000 ドミネーション①復活あり
1100 ドミネーション②復活あり
1200 昼休み
1320 セミオート砦戦①復活なし
1345 セミオート砦戦②復活なし
1415 ドミネーション③復活あり
1515 ドミネーション④復活あり
1600 ゲーム終了
1700 ゲートクローズ
以上です。
ご参加お待ちしております。



2020年08月25日
2018年11月12日
11/11 安平 砦 秋のカンピン祭り(笑)
お久しぶりの更新です。
去る11日、サバイバルフィールド砦さんを貸し切りましてイベントを行いました。
20人の参加があり、うち10名が陸自迷彩だったため、服の柄でチームを決めさせて
いただきました。
幸い実力も拮抗していたので、動きのあるゲーム展開になったと思います。
以下写真にて。
撮影は全てcopycatさんhttps://phaseone.militaryblog.jp/























皆さんご参加ありがとうございました。お疲れ様でした。
去る11日、サバイバルフィールド砦さんを貸し切りましてイベントを行いました。
20人の参加があり、うち10名が陸自迷彩だったため、服の柄でチームを決めさせて
いただきました。
幸い実力も拮抗していたので、動きのあるゲーム展開になったと思います。
以下写真にて。
撮影は全てcopycatさんhttps://phaseone.militaryblog.jp/
皆さんご参加ありがとうございました。お疲れ様でした。
2017年07月02日
本日は砦さんに午後3時から参戦
ホントは朝5時に起きたっすよ。バッテリー充電してたら二度寝してしまいまして。
けっこうたくさん知り合いが来てましたね。もっと早く行けばよかった。
最後の2戦のみ参加。
暑いんでナム戦装備です。
1ゲーム目、ドミネーション。開始直後から森に沈み、会敵することなくCフラッグ
まで進出。敵をやり過ごしてはフラッグを維持。匍匐でフラッグににじり寄り、
最後まで自軍のフラッグを守りきることに成功。腕まくりしたまま匍匐したので
草に負けて痒い。あと、1発も撃ってない。
バックアップの方がいらしたので心強かった。

2ゲーム目、フラッグ戦。本日の最終戦。開始と同時に敵の迂回路を封じる作戦
で4名前進。バックアップに徹する。援護射撃で2~3発撃っただけ。
おまけ

けっこうたくさん知り合いが来てましたね。もっと早く行けばよかった。
最後の2戦のみ参加。
暑いんでナム戦装備です。
1ゲーム目、ドミネーション。開始直後から森に沈み、会敵することなくCフラッグ
まで進出。敵をやり過ごしてはフラッグを維持。匍匐でフラッグににじり寄り、
最後まで自軍のフラッグを守りきることに成功。腕まくりしたまま匍匐したので
草に負けて痒い。あと、1発も撃ってない。
バックアップの方がいらしたので心強かった。

2ゲーム目、フラッグ戦。本日の最終戦。開始と同時に敵の迂回路を封じる作戦
で4名前進。バックアップに徹する。援護射撃で2~3発撃っただけ。
おまけ

2016年05月30日
6/12はマタギさんにお邪魔する予定です
画像は昨年のものです

エントリー制です!6/5締め切りです!
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。

エントリー制です!6/5締め切りです!
平成28年3月12日
マタギだよ全員集合実行委員会
第3回マタギだよ全員集合!開催のおしらせ
平成28年6月12日(日)に中川郡幕別町千住339-1マタギのアジトにて「第3回マタギだよ全員集合!」を開催します。
ゲートオープン
平成28年6月11日(土) バーベキュー、キャンプ、夜戦をお楽しみ下さい。
※ 火気の取扱、飲酒は可能としますが、節度(大声)、法令をお守り下さい。
※ 夜戦の費用は無料としますが、100円でサイリュウムを購入して頂きます。フルオートトレーサー必須。
エントリー
① 事前エントリー制にします。同じチームを希望される場合、代表者が取りまとめを行い、エントリーを行って下さい。途中参加を希望される場合でも事前エントリーを行って下さい。 l119a1uksas@gmail.com までメール下さい。
※ 氏名、住所、チーム、弁当が必要かどうかを記載下さい。(当日ジュース、千円以内のお弁当等の販売を予定しています。)
② 雨天決行
③ ゾンビ行為は厳禁とします。確認した時点で退場して頂きます。
④ 平成28年6月12日(日)7:30~8:30までに受付と弾速測定を終えて下さい。
⑤ 領収証兼ルールと支払いの印を渡しますので見える位置に付けて下さい。
⑥ 弾は0.3gまでのバイオ弾とし0.9Jまでとします。
⑦ 両腕マーカーとしますので事前に黄色、赤のマーカーを持参して下さい。
※ マタギのアジトではバンダナのマーカーの用意をしていましたが、当日は使用禁止とします。
⑧ フェイスマスクの使用を推薦します。
⑨ 中学、高校生の参加はできません。見学のみとさせて頂きます。
ゲーム内容
① 8:40ブリーフィング 9:00ゲームスタート 1ゲーム20分 インターバル10分とします。時間切れは引き分けです。
② ゲーム内容はフラッグ戦、殲滅戦のみとし、銃、装備、身体、跳弾に1発でもBB弾があたった場合は死亡としセーフティゾーンに戻り、次のゲームに備えて下さい。
③ 死人に口なしなので死亡時味方に情報提供は厳禁です。
④ バトルフィールドからセーフティゾーンに戻る際はチャンバーフリーを設けるのでチャンバー内のBB弾を抜いて(発射して)戻って下さい。
⑤ バトルフィールド内にBBボトルの持ち込み、フィールド内でのマガジンへの給弾は禁止にします。
⑥ 事故、ケガの補償は一切いたしません。持込物の破損、盗難の補償も一切いたしませんので自己責任でお願いいたします。
セーフティゾーン
① ゲーム中の試射は遠慮ください。
② レンジ以外での空撃ちも遠慮ください。
③ レンジではゴーグルを着用ください。
④ コスプレは可能ですが、着ぐるみはご遠慮ください。
2016年05月23日
5/22 当別町 ノース7さんにお邪魔しました
オープン戦とのことでしたので、超久しぶりに行ってきました。

久しぶりに会う方々がいて、とても楽しいひと時でした。
全員で25名ほどでした。
小さいストラクチャーやバリケードが増えていて面白かったです。
運営さんの進行もきびきびとしていてゲームしやすいと感じました。
午前はエアコキドラグノフで参戦。コンパクトなフィールドなので、端から端
まで届きます。でも障害物が巧みに配置されているので当てるのは難しい
です。
午後からは電動のSL9に持ち替え、弾数でキル数を積み重ねました。
暑い日でしたが、アイスを差し入れして頂き、とても有難く感じました。
また訪れたいと思います。

久しぶりに会う方々がいて、とても楽しいひと時でした。
全員で25名ほどでした。
小さいストラクチャーやバリケードが増えていて面白かったです。
運営さんの進行もきびきびとしていてゲームしやすいと感じました。
午前はエアコキドラグノフで参戦。コンパクトなフィールドなので、端から端
まで届きます。でも障害物が巧みに配置されているので当てるのは難しい
です。
午後からは電動のSL9に持ち替え、弾数でキル数を積み重ねました。
暑い日でしたが、アイスを差し入れして頂き、とても有難く感じました。
また訪れたいと思います。
2016年05月01日
5/1 安平町 砦さんにお邪魔しました
今期2戦めは砦さんのオープン戦へお邪魔しました。
ガスコキドラグノフを持ち込んでシェイクダウン&慣熟訓練。
ボンベ1本で50連マガジン1本半しか撃てないブルジョア仕様w
↓このように使用済みボンベが溜まっていきます

6本使ったところで装備変更。以後エアコキオンリーでゲームしました。
150人以上いたみたいですね!すごい人数だなとは思いました。
大変楽しく遊ばせていただきました。
またお邪魔します!
ガスコキドラグノフを持ち込んでシェイクダウン&慣熟訓練。
ボンベ1本で50連マガジン1本半しか撃てないブルジョア仕様w
↓このように使用済みボンベが溜まっていきます

6本使ったところで装備変更。以後エアコキオンリーでゲームしました。
150人以上いたみたいですね!すごい人数だなとは思いました。
大変楽しく遊ばせていただきました。
またお邪魔します!
2015年12月12日
12/6 砦6耐にお邪魔しました。
いやあ久しぶりですね。
12/6は砦さんの6耐にお邪魔してました。
用事があったので、2時間くらいでしたが。
冬装備ってことで、新しい軍装品を調達しました。
それがコレ↓

中国の武装警察。コートは20年前に、北京に短期留学した友人から土産として
いただいたものです。
07式ピクセル迷彩上下とウシャンカを今回新調しました。
ドラグノフを持ってますが、武警は何でもアリなので、おそらく持ってるだろうと。
だってG36CやM4A1(の中国コピー)を持ってる画像がありますからね。
もちろん95式や56式が一番似合いますが。
冬はこれで行こうと思います。温かいですし。
12/6は砦さんの6耐にお邪魔してました。
用事があったので、2時間くらいでしたが。
冬装備ってことで、新しい軍装品を調達しました。
それがコレ↓

中国の武装警察。コートは20年前に、北京に短期留学した友人から土産として
いただいたものです。
07式ピクセル迷彩上下とウシャンカを今回新調しました。
ドラグノフを持ってますが、武警は何でもアリなので、おそらく持ってるだろうと。
だってG36CやM4A1(の中国コピー)を持ってる画像がありますからね。
もちろん95式や56式が一番似合いますが。
冬はこれで行こうと思います。温かいですし。
2015年10月25日
10/11 帯広はマタギさんにお邪魔しました

主催者様に撮ってもらいましたw
以前からお誘いがありまして、片道150km超の遠征をして参りました。
今回は「第2回マタギだよ!全員集合」というイベントに参加です。
前日の深夜に出発、車がまだ慣らし運転なので高速に乗れず、下道でゆっくり十勝を目指します。
午前3時ごろ、日勝越え。ローソンもう無いのな…。
8合目付近からの十勝平野の夜景はとても綺麗でしたが、写真に撮る技術と機材がなかったので
画像は無し。
ここで仮眠
午前5時に起きて移動開始。
現地に到着しましたがまだ6時。誰もいません

その後次第に集まりだし、総勢で68名のビッグゲームでした。
ゲーム中はマタギさんの面白すぎるフィールドに夢中で、写真撮り忘れましたw
ゲームの合間のネタ

イベント終了後、地元チームと有志チームで対戦しましたが、これもとても楽しめました。
そしてまた150km越えの道のりを低速で帰ってきたのでした…。穂別越えたあたりで慣らし期間が
終わりましたが、すでに疲労困憊でヨレヨレでしたw
次は来年6月だとか。またお誘いがあればぜひ行きたいフィールドです。
2015年08月23日
8/23 砦6時間耐久参戦
いやー疲れましたよ装備の重さにw
最初は背嚢にいろいろ詰めて背負って走ってましたが、すぐに物陰に下ろして、
終了まで背負いませんでした。装備ゲーマーが泣きますw
さて今回は安平の砦さんによる6時間耐久戦です。せっかくなので東独フル装備
で参加しました。背嚢にグランドシートを取り付けて背負ったの、5月以来ですよ…。
ゲームはいつものドミネーションなんで、取れる戦術は限られます。だけど、いつも
より一層バラバラで力押し一辺倒な戦いだったなあ…。
もう少しチームプレイとか戦術とか期待したいものですなあ。一時はリスポーン地点
まで攻め込まれてましたし。
本日はほとんど茂みからアンブッシュ&スナイピングしかしてなかったように思い
ます。でも1時間に及ぶ潜伏で5人もHITしたのは初めて!

昼過ぎにエアコキSVDがクラッシュ。首が取れて2つに分解しちゃいました。
幸いネジが緩んだだけで大事には至りませんでしたが、一応予備の得物に
チェンジ。豊滝のチープガン戦では毎度おなじみの中華軽量クリンコフですが、
砦では使えないなコレ。豊滝ではそれなりに使えるのですがね。
15時ごろになって昼食。なぜかMRE。うーん、やはり日本人向けではありません…。

16時に終了だったのですが、一足早く退場。
勝敗は見るまでもなく赤の圧勝でしたね。最初から黄色押されてましたしね。
15時ごろに砦とポイントデルタを制圧したのが一番戦線が押しあがった時では
ありませんかねー。
結構、装備ゲーマーの方々も来ていて面白かったです。
また、ドイツ装備で集まりたいですなあ。
さて来週はどうしましょうか。
いつか砦でみんなでリアカンやりたいねぇー
最初は背嚢にいろいろ詰めて背負って走ってましたが、すぐに物陰に下ろして、
終了まで背負いませんでした。装備ゲーマーが泣きますw
さて今回は安平の砦さんによる6時間耐久戦です。せっかくなので東独フル装備
で参加しました。背嚢にグランドシートを取り付けて背負ったの、5月以来ですよ…。
ゲームはいつものドミネーションなんで、取れる戦術は限られます。だけど、いつも
より一層バラバラで力押し一辺倒な戦いだったなあ…。
もう少しチームプレイとか戦術とか期待したいものですなあ。一時はリスポーン地点
まで攻め込まれてましたし。
本日はほとんど茂みからアンブッシュ&スナイピングしかしてなかったように思い
ます。でも1時間に及ぶ潜伏で5人もHITしたのは初めて!

昼過ぎにエアコキSVDがクラッシュ。首が取れて2つに分解しちゃいました。
幸いネジが緩んだだけで大事には至りませんでしたが、一応予備の得物に
チェンジ。豊滝のチープガン戦では毎度おなじみの中華軽量クリンコフですが、
砦では使えないなコレ。豊滝ではそれなりに使えるのですがね。
15時ごろになって昼食。なぜかMRE。うーん、やはり日本人向けではありません…。

16時に終了だったのですが、一足早く退場。
勝敗は見るまでもなく赤の圧勝でしたね。最初から黄色押されてましたしね。
15時ごろに砦とポイントデルタを制圧したのが一番戦線が押しあがった時では
ありませんかねー。
結構、装備ゲーマーの方々も来ていて面白かったです。
また、ドイツ装備で集まりたいですなあ。
さて来週はどうしましょうか。
いつか砦でみんなでリアカンやりたいねぇー
2015年08月11日
8月9日は豊滝の早朝ゲームと砦さんに行きました。
久しぶりに豊滝のバーガーヒル定例会に参加するため、早起きして向かいました。
午前7時から開始で、20名前後と手ごろな参加者数。
10vs10くらいが一番ちょうどいい広さですからね。駐車場のスペースも考えますと、
30人くらいが限界かな、とも思います。
さてゲーム内容はフラッグ戦のみ。相変わらずホームチームの皆さんは動きが
スゴくてなかなか付いて行けません。得物もハイサイか流速の音しかしませんw
そんな中エアコキしか持って行かない私にも問題アリアリですがw

フィールドにはアジサイが咲いていました
12時に解散。帰りに少し遠回りして、安平の砦さんにお邪魔しました。
着いたとき、ちょうどポリタンク戦が終わったタイミングで、次のゲームから入り
ました。豊滝で膝を強打するアクシデントがあったにも関わらず、夕方まで
フルタイム走れましたw
最近砦さんに行くようになってから、少しばかりスタミナがついた気がしますw
来週は豊滝の北海道DEの定例会に参加、再来週は砦の6耐に参戦の予定です。
午前7時から開始で、20名前後と手ごろな参加者数。
10vs10くらいが一番ちょうどいい広さですからね。駐車場のスペースも考えますと、
30人くらいが限界かな、とも思います。
さてゲーム内容はフラッグ戦のみ。相変わらずホームチームの皆さんは動きが
スゴくてなかなか付いて行けません。得物もハイサイか流速の音しかしませんw
そんな中エアコキしか持って行かない私にも問題アリアリですがw

フィールドにはアジサイが咲いていました
12時に解散。帰りに少し遠回りして、安平の砦さんにお邪魔しました。
着いたとき、ちょうどポリタンク戦が終わったタイミングで、次のゲームから入り
ました。豊滝で膝を強打するアクシデントがあったにも関わらず、夕方まで
フルタイム走れましたw
最近砦さんに行くようになってから、少しばかりスタミナがついた気がしますw
来週は豊滝の北海道DEの定例会に参加、再来週は砦の6耐に参戦の予定です。
2015年08月03日
Meister AKS74U クリンコフ と先日のゲームの話
先日Meisterブランドのクリンコフが出た、という情報があったんで早速輸入しました。
Meisterといえば、マルイコピーのグロック17や18Cを販売していたブランドですね。

すると箱とタグにE&Lの文字が…。全く気付きませんでしたが、E&L製品をMeister
ブランドで販売している、ということのようです。

材質はスチール。他のE&L製品と同じく、剛性が非常に高いです。
ハンドガードはリアルウッド。

ストック基部もガタツキは全くありません。

刻印もリアルです。ブルーイングが美しい

全体は錆止めのため油が塗られています。まずはこの油をふき取ることから
始まります。いやー、オーナーになる人が羨ましい!
現在ヤフオクに出品中です!

さて先日26日はちーくたいむさんのフィールドにお邪魔しました。
日中降った土砂降りのせいで、塹壕に水がたまってました。

くるぶしまで水に浸かって足音を殺し進む緊張感。堪りませんw
そして日付が変わって昨日、砦さんにお邪魔しました。
耐久戦に汗だくになりつつ、野外調理で餃子ができるか挑戦!

おいしくいただきましたw
さて、来週9日は豊滝の早朝定例会へ参加予定、再来週16日は豊滝昼間定例会、
さらに23日は砦さんの6時間耐久に参加予定と、サバゲーてんこもりですw
Meisterといえば、マルイコピーのグロック17や18Cを販売していたブランドですね。
すると箱とタグにE&Lの文字が…。全く気付きませんでしたが、E&L製品をMeister
ブランドで販売している、ということのようです。
材質はスチール。他のE&L製品と同じく、剛性が非常に高いです。
ハンドガードはリアルウッド。
ストック基部もガタツキは全くありません。
刻印もリアルです。ブルーイングが美しい
全体は錆止めのため油が塗られています。まずはこの油をふき取ることから
始まります。いやー、オーナーになる人が羨ましい!
現在ヤフオクに出品中です!
さて先日26日はちーくたいむさんのフィールドにお邪魔しました。
日中降った土砂降りのせいで、塹壕に水がたまってました。

くるぶしまで水に浸かって足音を殺し進む緊張感。堪りませんw
そして日付が変わって昨日、砦さんにお邪魔しました。
耐久戦に汗だくになりつつ、野外調理で餃子ができるか挑戦!

おいしくいただきましたw
さて、来週9日は豊滝の早朝定例会へ参加予定、再来週16日は豊滝昼間定例会、
さらに23日は砦さんの6時間耐久に参加予定と、サバゲーてんこもりですw
2015年07月12日
本日も砦さんにお邪魔しました
最近、砦さんにすっかりハマってしまいましたw
やはり片道30分圏内というのは気軽に行きやすいですよねー。朝寝坊しても大丈夫だしw
今日は暑かったですね

着替えるだけで汗だくになりました。
そして1戦目のドミネーション戦でダウンするメンバー続出w
私も午後のハンドガン戦までは持ちこたえたのですが、スタート直後に眩暈がして動けない
状態に。仕方ないので棒立ちで対戦相手募集w 応じてくれた人がいましたがすぐに敗退w
あとは午後のゲームには出場せず、日陰で休んでました。

本日は午前は東独迷彩、午後は涼しいタイガーストライプで参加しました。
昼飯はこちらの日陰を間借りして具の無い焼きそばをw

来週は久しぶりの豊滝キャンプです。日曜夜戦~月曜祝日早朝戦の流れです。楽しみ。
やはり片道30分圏内というのは気軽に行きやすいですよねー。朝寝坊しても大丈夫だしw
今日は暑かったですね

着替えるだけで汗だくになりました。
そして1戦目のドミネーション戦でダウンするメンバー続出w
私も午後のハンドガン戦までは持ちこたえたのですが、スタート直後に眩暈がして動けない
状態に。仕方ないので棒立ちで対戦相手募集w 応じてくれた人がいましたがすぐに敗退w
あとは午後のゲームには出場せず、日陰で休んでました。

本日は午前は東独迷彩、午後は涼しいタイガーストライプで参加しました。
昼飯はこちらの日陰を間借りして具の無い焼きそばをw

来週は久しぶりの豊滝キャンプです。日曜夜戦~月曜祝日早朝戦の流れです。楽しみ。
2015年07月07日
7月5日はまた砦さんにお邪魔しました。
少しずつ砦さんの魅力にハマりつつありますw
若い方々が多いので、彼らの体力には全く敵いません。
参加者は70人前後いらっしゃいました。
今回はフィールドをよく知っている方に先導してもらって敷地外周を大回り
して敵リスポーン地点の後背から奇襲してみたり、
最前線のバリケードから伏射で狙撃しまくったり、バリケードからはみ出て
いた足を正確に狙撃されたり、
最後のメディック戦では同じ人に3回キルされたりと、
なかなか楽しく過ごしましたw
昼食はモヤシ入り焼きそばを作りましたが焼きそばは今年に入って3回目
なのでそろそろ別のレパートリーを模索せねば。

画像はオープン戦のときのものです
若い方々が多いので、彼らの体力には全く敵いません。
参加者は70人前後いらっしゃいました。
今回はフィールドをよく知っている方に先導してもらって敷地外周を大回り
して敵リスポーン地点の後背から奇襲してみたり、
最前線のバリケードから伏射で狙撃しまくったり、バリケードからはみ出て
いた足を正確に狙撃されたり、
最後のメディック戦では同じ人に3回キルされたりと、
なかなか楽しく過ごしましたw
昼食はモヤシ入り焼きそばを作りましたが焼きそばは今年に入って3回目
なのでそろそろ別のレパートリーを模索せねば。

画像はオープン戦のときのものです
2015年06月17日
黒装備。
先日の廃墟撮影会で、黒装備がすごくかっこよく見えたので自分なりに
やってみようかな、と思いまして。

でもみんなと同じじゃ面白くないので、しかしSWAT装備とも違うものに
したいな~と。
幸い、黒いBDUが手元にあったので、それを元にゴチャゴチャくっつけて
やろうといろいろ注文。
バラクラバとゴーグルとマスク。


レッグホルスター。ホルスターなど買うの何年ぶりだろうかw

先日塗装した黒デトを入れる予定。
さらに画像にはないけどニーパッド、エルボーパッドも購入。
持つのはAKになる予定。AKチェストリグにするか、サスペンダー&ベルトか、
ベストにするかは考え中。
やってみようかな、と思いまして。

でもみんなと同じじゃ面白くないので、しかしSWAT装備とも違うものに
したいな~と。
幸い、黒いBDUが手元にあったので、それを元にゴチャゴチャくっつけて
やろうといろいろ注文。
バラクラバとゴーグルとマスク。
レッグホルスター。ホルスターなど買うの何年ぶりだろうかw
先日塗装した黒デトを入れる予定。
さらに画像にはないけどニーパッド、エルボーパッドも購入。
持つのはAKになる予定。AKチェストリグにするか、サスペンダー&ベルトか、
ベストにするかは考え中。
2015年06月09日
6月7日は安平町の砦さんにお邪魔しました
オープン戦とのことで、砦さんに行ってきました。
家から最寄のフィールドで、なんと25分で到着です。近い!

うわあ、広いなあ…。
遠くの崖の下までフィールドですw
冒頭の2戦は賞品付きバトルロワイヤルでした。1戦めであっけなくヤラレたので、2戦めは近隣の人と徒党を組んで
8名レイドパーティ結成w 私を合わせてなぜかエアコキが4名もw
そしたらスナイパー班2名で生き残ってしまいました。
ジャンケン大会にも2名とも生き残り、景品をいただきました。

※偽造防止のため、一部にモザイクをかけてあります
また近いうちに行かないとなあ…。
さて、運営さんがスタート地点まで送迎バスの運行を検討するほど広いこのフィールド。
自転車持ち込みOKだそうです。
山猫さんの倍くらい、桜山さんの1.5倍くらいありそうな感覚です。だがしかし、まだまだ未公開部分があるそうで、
最終的にはどれくらいの広さになるやら…。豊滝の何倍だろw

この画像の左手が未公開の森林フィールドです。ちょこっと入ってみましたが、なかなか面白そうでした。
ゲームはとても盛り上がっていました。
最初は距離感が掴みづらくて、当たっているはずなのに…、と何度も思いましたが、ゲームが終わってから見に
行くと、見た目より距離があって弾が届いていない、ということがありました。
ゲーマーの年齢層は、若い人がとても多かったです。我々中年は10~15人程度でしょうか。
私の迷彩服を見て、「その迷彩はどこの国ですか?」と聞かれました。そうだよなあ、東ドイツなんて君たちが
生まれる前に無くなった国だもんな…w

ナイフアタックが認められているため、ナイフ一本での突撃が可能です。(ただし先の尖ったものはダメ)
腰をいたわりながらも全身運動しましたw
また行きたいです!
家から最寄のフィールドで、なんと25分で到着です。近い!

うわあ、広いなあ…。
遠くの崖の下までフィールドですw
冒頭の2戦は賞品付きバトルロワイヤルでした。1戦めであっけなくヤラレたので、2戦めは近隣の人と徒党を組んで
8名レイドパーティ結成w 私を合わせてなぜかエアコキが4名もw
そしたらスナイパー班2名で生き残ってしまいました。
ジャンケン大会にも2名とも生き残り、景品をいただきました。

※偽造防止のため、一部にモザイクをかけてあります
また近いうちに行かないとなあ…。
さて、運営さんがスタート地点まで送迎バスの運行を検討するほど広いこのフィールド。
自転車持ち込みOKだそうです。
山猫さんの倍くらい、桜山さんの1.5倍くらいありそうな感覚です。だがしかし、まだまだ未公開部分があるそうで、
最終的にはどれくらいの広さになるやら…。豊滝の何倍だろw

この画像の左手が未公開の森林フィールドです。ちょこっと入ってみましたが、なかなか面白そうでした。
ゲームはとても盛り上がっていました。
最初は距離感が掴みづらくて、当たっているはずなのに…、と何度も思いましたが、ゲームが終わってから見に
行くと、見た目より距離があって弾が届いていない、ということがありました。
ゲーマーの年齢層は、若い人がとても多かったです。我々中年は10~15人程度でしょうか。
私の迷彩服を見て、「その迷彩はどこの国ですか?」と聞かれました。そうだよなあ、東ドイツなんて君たちが
生まれる前に無くなった国だもんな…w

ナイフアタックが認められているため、ナイフ一本での突撃が可能です。(ただし先の尖ったものはダメ)
腰をいたわりながらも全身運動しましたw
また行きたいです!
2015年05月09日
5月3日は桜山へ行ってきました
お誘いいただいたので、3日は深川の桜山にあるサバゲーフィールドにお邪魔しました。
午前4時30分出発で滝川で仲間と合流です。そして到着。
いやあ広い!

季節のせいか、それとも元ゴルフ場という立地のせいか、障害物が少ないロングレンジな
フィールドでした。
エアコキだけだとかなり不利ですねえ。
でもしっかり楽しみました。2キル取れば充分だろw
ゲーム後は男7人で焼肉大会♪ ごちそうさまでした!
午前4時30分出発で滝川で仲間と合流です。そして到着。
いやあ広い!

季節のせいか、それとも元ゴルフ場という立地のせいか、障害物が少ないロングレンジな
フィールドでした。
エアコキだけだとかなり不利ですねえ。
でもしっかり楽しみました。2キル取れば充分だろw
ゲーム後は男7人で焼肉大会♪ ごちそうさまでした!
2015年04月19日
本日は豊滝バーガーヒル定例会オープン戦に行って参りました。
家を出る時は雨&強風でどうなることかと思いましたが、現地に着いてみると快晴!

今年最初の屋外ですからウォーミングアップ程度と思ってエアコキ1丁しか持って
いきませんでしたが充分楽しめました。
まあ他全員電動ガンなので取れる戦術はアンブッシュ&スナイピングのみでしたがw
エアコキで合計3HIT取れれば充分だろー。
フィールドの上の方に残雪が少々ある程度で、下のほうは雪はありません。
ただしまだぬかるんでいるところがあるから長靴はあった方がいいですね。

帰りにARIAKE BASEをちょっとだけ覗いてきました。すごい盛況です。
フィールドは3面に増えていて、第1フィールドは広くなっているし第2フィールドは
車が刺さっているしw
第3フィールドはバリケードがたくさんありましたねー。
常設の立派なトイレや管理棟も建設中でした。おそらく現在の道央圏では
一番設備が整っているのではないかと思います。
さて来週は北海道DEのオープン戦の予定。
再来週は深川桜山にお邪魔→帰りに秩父別の戦闘機参り。
その次は家族サービス、そのまた次の週は北海道DEの定例会。
結構先まで今年は予定が詰まっているなあ。

今年最初の屋外ですからウォーミングアップ程度と思ってエアコキ1丁しか持って
いきませんでしたが充分楽しめました。
まあ他全員電動ガンなので取れる戦術はアンブッシュ&スナイピングのみでしたがw
エアコキで合計3HIT取れれば充分だろー。
フィールドの上の方に残雪が少々ある程度で、下のほうは雪はありません。
ただしまだぬかるんでいるところがあるから長靴はあった方がいいですね。

帰りにARIAKE BASEをちょっとだけ覗いてきました。すごい盛況です。
フィールドは3面に増えていて、第1フィールドは広くなっているし第2フィールドは
車が刺さっているしw
第3フィールドはバリケードがたくさんありましたねー。
常設の立派なトイレや管理棟も建設中でした。おそらく現在の道央圏では
一番設備が整っているのではないかと思います。
さて来週は北海道DEのオープン戦の予定。
再来週は深川桜山にお邪魔→帰りに秩父別の戦闘機参り。
その次は家族サービス、そのまた次の週は北海道DEの定例会。
結構先まで今年は予定が詰まっているなあ。