2010年12月18日
中華ショットガン分解3
はい!ちょっと間が開いてしまいました。
いろいろ忙しくてね…、と言い訳してみるw
前回はアウターバレルを外したところまででしたね。
では今回はいよいよ本体の分解に!辿り着けるといいなぁ。

フォアグリップを外します。この2箇所の六角ネジを緩めるだけで、
前方へ抜けます。

バレルの下のチューブも外します。これは全体がネジ式になって
いるので、回すと取れます。根元のプラ製部品も外しておきます。

本体を覆っているカバーを前方へ抜けば、ここまでバラバラに
なりました。カバーは後方へ抜こうとすると、トリガーが邪魔
になって抜けません。無理に引き抜くと、トリガーやシアを
壊してしまう危険性があります。金属で出来ていても、亜鉛か
アルミなので強度は低いです…。


本体はマルゼン製と同じく、メカボックス方式になっています。
しかしマルゼンとは形が違います。留めてあるネジの数も違う
し。

メカボックスを開ける前に、このピンを抜いておきます。
このピンが、チャンバーを通ってインナーバレルを留めています。
あ、インナーバレルはメカボを開けるまで引き抜かないで下さい。
チャンバーは割と強度が弱いプラスチックでできています。

六角レンチを使い、ネジを抜いていきます。

パカッと開きましたw
油でギトギトなので、余分なグリスは拭いておきましょう。

この画像では既にバネは交換されています。
純正は、パネェ威力のバネが入っているので、代わりに適法の
スプリングを入れています。ちなみに今回使用したのは、
KM企画のAPS-2用適法調整スプリングを長さに合わせてカット。
初速は70m/s前後に落ち着きました。APS-2の純正バネをカット
したものが一番合うようです。話によるとVSR用も使えるとか…?
あとは全部元通りに組み立てて終了です。
メカボをあわせるときに、小さいバネやホップパッキンを押す
小さいゴム棒(マルイ電動ガン用は通称「ちくわ」)をなくし
やすいので気をつけて下さい。ストックを留める板や、インナー
バレルはメカボを組むときにしか入れられないのでこれも注意
して下さい。

以上、3回にわたりお送りして参りました「中華ショットガン分解!」
でしたが、何かの参考になれば幸いです。
次回予告:メーカー不明M92F現る!の巻
いろいろ忙しくてね…、と言い訳してみるw
前回はアウターバレルを外したところまででしたね。
では今回はいよいよ本体の分解に!辿り着けるといいなぁ。

フォアグリップを外します。この2箇所の六角ネジを緩めるだけで、
前方へ抜けます。

バレルの下のチューブも外します。これは全体がネジ式になって
いるので、回すと取れます。根元のプラ製部品も外しておきます。

本体を覆っているカバーを前方へ抜けば、ここまでバラバラに
なりました。カバーは後方へ抜こうとすると、トリガーが邪魔
になって抜けません。無理に引き抜くと、トリガーやシアを
壊してしまう危険性があります。金属で出来ていても、亜鉛か
アルミなので強度は低いです…。


本体はマルゼン製と同じく、メカボックス方式になっています。
しかしマルゼンとは形が違います。留めてあるネジの数も違う
し。

メカボックスを開ける前に、このピンを抜いておきます。
このピンが、チャンバーを通ってインナーバレルを留めています。
あ、インナーバレルはメカボを開けるまで引き抜かないで下さい。
チャンバーは割と強度が弱いプラスチックでできています。

六角レンチを使い、ネジを抜いていきます。

パカッと開きましたw
油でギトギトなので、余分なグリスは拭いておきましょう。

この画像では既にバネは交換されています。
純正は、パネェ威力のバネが入っているので、代わりに適法の
スプリングを入れています。ちなみに今回使用したのは、
KM企画のAPS-2用適法調整スプリングを長さに合わせてカット。
初速は70m/s前後に落ち着きました。APS-2の純正バネをカット
したものが一番合うようです。話によるとVSR用も使えるとか…?
あとは全部元通りに組み立てて終了です。
メカボをあわせるときに、小さいバネやホップパッキンを押す
小さいゴム棒(マルイ電動ガン用は通称「ちくわ」)をなくし
やすいので気をつけて下さい。ストックを留める板や、インナー
バレルはメカボを組むときにしか入れられないのでこれも注意
して下さい。

以上、3回にわたりお送りして参りました「中華ショットガン分解!」
でしたが、何かの参考になれば幸いです。
次回予告:メーカー不明M92F現る!の巻
某中国通販アプリで買ったESSコピー?ゴーグル
ARMORERWORKS グロック17HEX-CUT
GOLDEN EAGLE レミントンM870
SANYAN グロック18C GEN4
残り2丁ですね。
ゲテモノ登場
ARMORERWORKS グロック17HEX-CUT
GOLDEN EAGLE レミントンM870
SANYAN グロック18C GEN4
残り2丁ですね。
ゲテモノ登場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。