2011年07月09日
中華リボルバー。
はいこんにちは!
今日は夜戦がありますなー。行きたいけど、これから仕事
なのですよー。
さて。昨日の予告どおりガスリボルバーっす。
台湾のHFCというメーカーで、割と老舗メーカーなので
製品は安定しているといってよいでしょう。
なにしろ安価商品ですからね、比較対照はマルシンや
マルイではありません。クラウンモデル製品とどっこいかな、
などと思うわけであります。
で、肝心の商品はコレ↓

なぁんと、M10らしきリボルバーっすよ!ミリタリー&ポリス
とは渋い選択じゃないっすか。4インチバレル…、でいいの
かな?
しかし非金属なので、大部分のフレームはプラ製です。
メッキも心なしか安っぽい…。でも日本製と同じく、要所
要所は金属製です。ハンマーとか、トリガーとか、ヨーク?
だったっけ、あの部分。あとエキストラクターとか。
まあクラウンモデル並み?といった印象ですな。
グリップはもちろんフィンガーチャンネル部分もプラ製。
シリンダーもプラ製ですが、中心のエキストラクター部分
は金属製です。


もちろんライブカート。真鍮色ですが、たぶんアルミか何か
では。装弾数6発。
色違いの黒もあります。

外装は特に何か塗料でコーティングされているわけでは
なく、たぶん素材色と思われます。メッキモデルに比べて
値段も安いですし。
肝心の実射性能ですが、これがまあ「威力無いな~w」
です。0.12gが最適かもしれません。弾速計が現在出張中
なので計れませんが、30m/s台じゃないかなー、と思います。
さて次回は、もう1種類のリボルバーか小型オートの巻。
今日は夜戦がありますなー。行きたいけど、これから仕事
なのですよー。
さて。昨日の予告どおりガスリボルバーっす。
台湾のHFCというメーカーで、割と老舗メーカーなので
製品は安定しているといってよいでしょう。
なにしろ安価商品ですからね、比較対照はマルシンや
マルイではありません。クラウンモデル製品とどっこいかな、
などと思うわけであります。
で、肝心の商品はコレ↓

なぁんと、M10らしきリボルバーっすよ!ミリタリー&ポリス
とは渋い選択じゃないっすか。4インチバレル…、でいいの
かな?
しかし非金属なので、大部分のフレームはプラ製です。
メッキも心なしか安っぽい…。でも日本製と同じく、要所
要所は金属製です。ハンマーとか、トリガーとか、ヨーク?
だったっけ、あの部分。あとエキストラクターとか。
まあクラウンモデル並み?といった印象ですな。
グリップはもちろんフィンガーチャンネル部分もプラ製。
シリンダーもプラ製ですが、中心のエキストラクター部分
は金属製です。


もちろんライブカート。真鍮色ですが、たぶんアルミか何か
では。装弾数6発。
色違いの黒もあります。

外装は特に何か塗料でコーティングされているわけでは
なく、たぶん素材色と思われます。メッキモデルに比べて
値段も安いですし。
肝心の実射性能ですが、これがまあ「威力無いな~w」
です。0.12gが最適かもしれません。弾速計が現在出張中
なので計れませんが、30m/s台じゃないかなー、と思います。
さて次回は、もう1種類のリボルバーか小型オートの巻。
某中国通販アプリで買ったESSコピー?ゴーグル
ARMORERWORKS グロック17HEX-CUT
GOLDEN EAGLE レミントンM870
SANYAN グロック18C GEN4
残り2丁ですね。
ゲテモノ登場
ARMORERWORKS グロック17HEX-CUT
GOLDEN EAGLE レミントンM870
SANYAN グロック18C GEN4
残り2丁ですね。
ゲテモノ登場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。